なんとなく、この先のことを考えてみる。
おはようございます。
この記事はiPad Proで書いています。
ここ一週間ほど、キーボードをつけて、
テキスト打ちの練習とかしていまして
だいぶつかめてきたので、実践しています。
今週は休みをもらったこともあり、
基本家でそういう勉強や、動画視聴とかしていたり
また、Twitterでお知らせした通り、
当面リアルでお友達と外出するのを
辞退させてもらうことにしました。
反応は大きかったのですが、
それぞれの価値観を認め合い、尊重する、
わたしも自分のポリシーを持つのが
肯定されている気がしました。
今現在のコロナのある世界を見ていると、
日本以外の国の状況含め、
かなり混沌としている感じで、
東京の感染者数の増加と、対策について
議論が起きている様子です。
また、研究によると、
コロナウイルスの抗体ができても
数ヶ月で減少するとの結果が出たらしく、
少なくとも根絶は難しいとWHOも見ているとか。
たぶん、来年どころか、あと3年くらいは
マスクとかの対策をしつつ生活する状態は
続くんじゃないかな、と見ています。
ピアスタッフの仕事にしても
大きく内容は変わらざるを得ず、
ピア以前に、人と人が会うということへの
見方が問われている気がします。
先週、会議はできる限りの対策をして
一回だけ行ったのですが、
今後は難しくなるかなと思います。
また、病院訪問の際の条件も厳しいですが、
実行していても、
今は予定は立てられない状態で
歯痒さや無力感もなくはないです。
今日もこれから仕事ですが、
通勤含め、リスクのある中の
ライフスタイルも問われてくると思います。
悩みながらも、
エッセンシャルワークに入る業種なので
現場を大事に仕事しています。
そういう責任を感じながら
多くの人が働いていると思います。
今回新しいツールを持ち、
また、最近姪の家庭教師の仕事もしてみて
いつか好きな場所で暮らしながら、
オンラインやテレワークする生活も
可能なのかもなーと、
ちょっと考えていました。
次の時代のスタンダードが
だんだん明らかになっていくと思います。
わたし自身は、当初から
ネットによる活動を主体としていました。
小説もほとんど同人誌やリアルな本は作らず、
インターネットに公開する手法を取ってきました。
今後その進化バージョンや
新たな展開もあるんじゃないかなと
想像だけしつつ、
そろそろ昼食にしたいと思います。
予想は、記録しておくと
あとで当たったか検証できますね。
正解のない世界で、探し続ける、
最もよい道を
今後も歩いていきたいです。
0コメント