福ある春の始まり

おはようございます。
2月になり、少しほっとするような
天気と空気になってきた気がします。
先日の節分に、鬼子母神の福豆をいただきました。
ポチ袋の中に、豆だけでなく
クッキーやキャラメルも入っていました。
いつかお礼のお参りもしたいな。
恵方巻きは食べませんでしたが
豆はしっかり食べたので、いい運が来てほしいです。



ここ最近はステイホームが習慣化され
本当に地元と職場以外外出していません。
コロナ太りが再び。
せめて歩こうと1日1回は外に出て散歩しています。
ドラマの俺の家の話と、
Amazonプライムで僕らは奇跡で生きているを観ています。
携帯料金が今後安くすることができたら
ネットフリックスかApple Musicに登録しようかな。


今後出かけるとしたら
漫画夜廻り猫の原画展と
ラグビー観戦は行きたいです。
3月13日に秩父宮ラグビー場で
東芝対サントリーの試合があるのですが、
緊急事態宣言が解除されたら定員も増えるので
もしかしたらチケット取れるかも、と期待しています。


あと今は、姪の英語をまた教えています。
2月下旬に学年末テストがあるのでその対策です。
小5の甥は身長が155㎝を超えて
すっかり子供から少年の姿になりました。
どちらも元気です、そして
数多くの推し漫画を読むのに忙しい。
それはそれでいいことだと思います。



わたし自身は、いろいろな状況も踏まえて
当面の引っ越しは見送ることにしました。
立地とネット環境がよく、
居心地も良くなってきましたし。
今度、コードレスアイロンとアイロン台と
ワイヤレスイヤホンを買おうと思っています。
空気清浄機と迷ったのですが
より自分が欲しい物を買います。



あ、iPad Proで、新しいゲームを始めました。
ラクガキキングダムです。
システムとかまだよくわかってませんが、
ラクガキの育成とキャラクターの個性ある声とか
好きな要素はけっこうあります。
ポケ森はレベル200になったのを機に卒業しました。
ラクガキキングダムはひとりでこつこつやっています。




ようやく東京都でもコロナ感染者数が減少してきて
ワクチンの準備も含めて明るい兆しも見えています。
決して手放しで喜べるわけでないけど、
この先の未来に、よりよい世界が作れるよう
大人として考えて汗をかかないといけないと思います。
正直、ピア活動にしても、文筆家としても
独善的にならないようにしたいと自戒していく必要は
あるなと思います。
わたし自身は道を作るかもしれませんが
道以上にわたしの姿を見て
後に続く人たちがどう思うかですよね。
人種、男女、障害や病気、経済状態
あらゆる格差や差別に苦しむ人が
減らない現実に責任を感じます。
権威主義、前例主義には
しっかり異議を唱えたいと改めて思うこの頃です。



たぶん来月には
いろいろお知らせできることもありそうで
いい形で2月も過ごしたいです。
受験生のみなさんも笑顔で門出を迎えられるように願っています。
今日もよい一日を。


Sky in every mind

加瀬ヒサヲ 公式サイト KASE Hisawo Official Site

0コメント

  • 1000 / 1000