日脚伸ぶ(ひあしのぶ)

おはようございます。
ここのところ、ちょっとタフな日々が続いて
しんどい日々が続いていました。
結構周りで体調を崩す人が多く、また中には
いろいろな検査をしたりする身近な人もいて心配しました。
幸いいずれも大事に至らず
ほっと安心したところです。

もともとわたしは20年前の今頃
病気を発症したこともあり、
大寒のこの時期弱い人間なんですが
おうち時間で実家にも行くことなく
ドラマを続けて見たり
自炊をがんばったり
本屋で買った本を読んだりしていました。
そして10時間近く眠った後の今朝
ふと気づくと夜明けが早くなっていました。
タイトルの日脚伸ぶとは
俳句の季語で、段々日が伸びていくという意味です。





冬の寒い、また夜の長い時期に
自分一人で向き合うことも多かったのですが、
今の自分は、日常を送りながら
さまざまな波を乗り越えることができるようになっていました。
ツイッターも少し控えていたので、
心配をおかけしたかもしれませんが
わたしも周りも元気でいます。
疲れも残っていましたが
食べることやお風呂も気をつけたおかげで
年末痛めた左腕は、ほとんど痛みが消えました。
スッと上げることもできるようになりました。
四十肩としては早い治りだと思います。
それはとてもよかったことでした。


東京都では一説では120人に一人が
新型コロナの陽性者となっているそうで
緊急事態宣言も含めて、予防対策に
気をつける日々が続いていますが
わたし自身は自粛疲れも重なったのかもしれません。
睡眠時間も延びましたし、頭痛もあった日もありました。

でも、自分自身は恵まれている方です。
仕事も続けられてるし、多くの人に支えられています。
ラグビーのチケットは払い戻しになりますが
嬉しい話も聞きました。
あえてここで立ち止まることで
見えてきたこともありました。

今はただみなさんに
元気でいてほしいと思うことと、
より募る会いたい気持ちとか
好きなところへ行きたいという思いを
怒りや絶望でなく
夢や希望へ変えてほしいなと思います。
あと、孤独とは
仲良くなりすぎないでください。
ふと気がついたときには
飲み込まれそうになるときがありますので。





長々と書いてきましたが
月曜日、晴れた朝に
今日も気をつけていきましょう。
ほんのり、そっと
春は近づいています。



Sky in every mind

加瀬ヒサヲ 公式サイト KASE Hisawo Official Site

0コメント

  • 1000 / 1000