パソコンについて考える
ノートパソコンを買いたい。
そう思ってからかなり悩んでいます。
消費税増税前に間に合わず、
いざ10月になってみたら
目当てのスペックの商品が売り切れ←
目当てのお店はキャッシュレス還元対象外で←
増税により価格は上がっている←!
と、予想以上の困難さにぶつかっております。
ただ、落ち着いて考えてみると
世の中はスマホ全盛で、パソコンは押され気味。
タブレットでないノートパソコンは
仕事道具として必要なんだから、
じっくり長く使えるスペックで、
予算を上げようかなと思い始めてます。
といいますか、
長く考えた分貯金を増やせば
グレードアップした商品も買えますし。
せめて今代わりにフル活用している、
iPhoneXRよりは高くても仕方ないかな。
写真は来年の手帳ですが、
アナログ道具も大事です。
ただ、自分ができないことを
パソコンにやってもらうので、
有能な道具は必要なんです。
物書きに限らず、他の人はどうしてるのかな。
絵描きの友人はデスクトップパソコンを
しっかり増税直前に買ってました。
ちなみに今あるノートパソコンは
ハードディスクには余裕があるのですが、
officeの立ち上がりに数分かかりフリーズしてしまいます。
それはあかんでしょ。
というわけで現在は
ほぼノーパソコン生活です。
iPhoneXRもとても優秀ですが、
やはりわたしにはスマホで小説は書けない。
すらすら書ける道具があったら即買うのに。
しばらくは悩む日々が続きそうです。
0コメント