きっと笑って話せる
おはようございます。
東京も紅葉が始まりました。
空気が澄んでて過ごしやすい日々です。
先日、新国立競技場で
ラグビー日本代表対オールブラックスを観てきました。
本当にプライスレスな体験というか
ちょっと価値観も変わるようないい試合と観客の応援でした。
来月、早明戦も観戰するためまた国立競技場へは行きますが
日本のラグビー文化のレベルが上がった日になったと思います。
行けてよかったです。
11月になり、
ラグビーに限らず、最近は
趣味のこととかに心弾むことが多くて
楽しく充実しています。
小説執筆も佳境を迎えていまして
今の物語の世界の結末まで辿り着きたいのと
もう少し浸っていたい気持ちを両方抱えています。
あと、誕生日を機会に和服を買いまして
着物の着付けの練習を独学でしています。
いい運動になりますが、楽しいです。
着物の奥深さと、日本の美のあり方とか
いい学びになっています。
アート教室も楽しめているし
いいライフスタイルになっている気がします。
先日ある人と話していて
自分の支えになっている存在について考えていたのですが
今年の前半入院していた時
本当にしんどい時気持ちをぶつけていた相手には
感謝しています。
色々事情があって今は距離があるのですが
気持ちの面では長い間支えられています。
自分は子宮と卵管を全摘したことで
かえって今はいい影響の方が多いのですが、
多くの人たちに心配かけていたことも
また周囲の優しさにありがたさを感じていることも
今の生活を楽しめていることも、
ベースにはその支えがあります。
相手に何かを求めることよりも
自分をよりよく成長させ、
より自立した大人として
頑張るための力を
ずっともらっている感じです。
こんな異例な世界状況の中で
自分の行く先なんてほんと未知数なんですが、
リアルとネット問わず
自分の表現と言葉によって
少しでも希望を持ってほしいなと
活動を続けています。
先日Kindleも出しましたが
自分自身が残せるものは
作品ぐらいだと思っています。
自分が大事にしているものを
大事にしてくれる人たちに
読んでほしいと思っています。
44歳になって、
来年はアラフィフに入るのですが
自分の取り扱い方は変わっていきつつも
人間的にはいい方向に向かっていると思います。
今後は甥に英語を教えるかも知れず、
より若い世代に、
自分の経験や知恵を伝えていくことも
大事だと思っています。
姪と甥はわたしにとって
身近な推しでもあります。
と言いますか、大切な人たちは
みんな応援しています。
周りも輝かせて、自分も生き生きしていることが
今の目標に近いかもしれません。
まだ完全に病を克服した訳ではありませんが、
それは不可能でないと確信しています。
見守ってくれている人たちには
こういうブログやSNSなどで
喜ばしいことをたくさん伝えられたらと思います。
最後に、昨日食べて感激した
美味しいランチの料理の写真を載せておきます。
値段も手頃なのに、本当に美味しかった。
今日の日曜日も、
みなさんいい日でありますように。
0コメント