たまには些細なことを(秋生まれの楽しみ)
おはようございます。
今日で退院してから二ヶ月経ちました。
日に日に元気になってますよー。
傷は色は残っていますが、手触りはほぼ普通の皮膚になり
小さくなってきています。
今日は
9月になったことで感じることを
気軽に些細なところを中心に書いていきたいと思います。
秋生まれの自分には
いいことも多くありそうです。
長袖の服を着始めています。
元々先月新たに買った服が秋服も兼ねた長袖で
腕まくりしたり、組み合わせで工夫して
久々に今っぽいデザインだなと思いつつ着てます。
本当は山下達郎さんのライブに着るつもりでしたが
来年1月に延期になったので
また考えないと。
実は自分への誕生日祝いで
浴衣や着物の着方を学ぶため
少し和装や小物を買おうかなと思っています。
おしゃれというか生涯学習として
長く使いたいものを中心に考えています。
40代からの学びにはいいのかなと。
自分の大きめの体型にも合うものがありそうなのも
考えるきっかけになっています。
浅草とかのレンタル着物店だと
インバウンドの外国人向けに大きいサイズも豊富だそうです。
友人がいつかやってみたいと言ってるので
自分もチャレンジする機会があるかも。
ラジオのキャンペーンに当選して
QUOカード PAYが当選しました。
当たったことももちろん嬉しいのですが
ラジオには日常を助けてもらっているので
いい形で活用したいです。
先月は本をたくさん買いましたが
今回は経済を回すためにも
いろいろなお店で試してみたい。
これからもラジオ聴きますよーへへ。
小説は第4章まで書けました。
全体では約15章プラスアルファの予定で、
今月はさらに多く書けるように頑張ります。
今回かなり全体の底上げがうまくいってて
描写も構成も解像度が上がった気がします。
とはいえ書き上げないと意味がないので
せっせと進めます。
わたしは小説家としてはプロデビュー15年ですが
毎回ゼロの無から、未知の物語が生まれる瞬間を
書きながら楽しく感じています。
新しい単語も作るのが好きで
人名とかも被らないものを考えるのが楽しいです。
先月職場の挨拶に訪問した後
果実園リーベルで桃パフェを食べました。
本当に柔らかく甘い桃で美味しかったです。
夏の思い出に行ったのですが
ストレスも癒してくれる
効果抜群の食べ物でした。
今月は中3の姪が
京都と奈良の修学旅行へ行くそうで
楽しんでほしいです。
中1の甥は
テニス部を楽しみつつ
夏休みの宿題も
早めに終わらせたそうです。
ここのところ会えてなかったので
また実家で会うのを楽しみにしています。
わたしにとっては
厳しい暑さを乗り越えた後の秋は
行きたいところや会いたい人も多くて
楽しみな季節です。
梨もそろそろ食べたいなあ。食欲の秋だ。
ゆっくり夕方も散歩したりしたい。
爽やかな日が多くなったら
みなさんも美味しいもの食べて
楽しい秋をお過ごしください。
それではまた。
0コメント