その先へ

おはようございます。
自宅のユリがどんどん咲いていき、その存在感に元気をもらっています。


なかなか出口の見えない状況で、
わたしについて大丈夫ですかと聞かれることもあります。
改めて書きますと、
わたしはピアスタッフの仕事は休業中ですが、
休業補償含めいろいろ配慮してくださり
不安はだいぶ減りました。
また自宅で小説の執筆や印刷、
あとリモートワークも念頭にいろいろ環境を
整備しつつあります。
体調はおかげさまで良好で、
足りないものとかも今はありません。
メンタルとしては、元々引きこもり気質なので、
ストレスなく、元気にしております。


一方、今後のことについても考えてます。
職場に復帰しても、ピアサポート活動は
受け入れ先の病院は当分無理でしょうし、
そうすると、他のできる仕事を考えないと
いけません。
幸い雇用契約は続けてくださるとのことですが、
今後は広報など書くことで、ピアサポートについて
広める活動も強化したいです。
あと、小説はこの休みの間にできるだけ進めたく、
今年の夏までには完成させたいと思ってます。
内容は高校生の少年が主人公で
SFな青春な作品です。
気長にお待ちくださると幸いです。


青森旅行も延期しました。
今のところ9月中旬にリベンジしたいと思ってます。
9月は好きなミュージシャンのライブの延期公演があったり、
そういう予定や楽しみは大事にしたいです。
五輪パラリンピックもチケットは持ってますが、
果たして一年延期で実現するか。
個人的には、一年にこだわらず、延期した上で
ある意味現行の形としては
ラストとして開催するかもとは思います。
今後は競技ごとに各自で開催するとか、
分散開催など検討されるべきとは思います。
ラグビーワールドカップの盛り上がりを思うと、
各競技のワールドカップ傾向が高まる気がします。


今は書店も花屋やカフェも休業となり、
そういう楽しみが少なくなってますね。
これもシームレスというか、時と場合に応じて
場所は同じで業種を変えたりするビジネスも
増えそうな気がします。
日替わり店舗のような。
花屋とカフェ、書店と薬局、
そういう場所も出てくると思います。


スポーツ観戦もわたしは好きですが、
今年いっぱいは無理かなあ。
音楽は、以前紹介したDEPAPEPEのCDが
発売延期になり、ダウンロードで購入しようと
思ってます。
ライブも、安全対策をしても
不安なら控えると思います。
ファンレターも昔書いたけど、
応援する気持ちを伝える方法は
わたしたちも考えたいです。
グッズ買ったりとか。


あと、実家の姪と甥が休校なので、
今後英語とかは教えたりすることもあるかもしれません。
わたしもiPadを買って新しいツールの勉強を
しようと思います。
オンラインで話したり、教える事もできるし。
71歳の母は楽天モバイルですが、
楽天携帯のSIMを自力で申し込みました。
そのデジタル能力の成長はすごいです。
わたしも負けてられん。


長々と書いてきましたが、
季節は進み、より爽やかで
過ごしやすい空気で、また清浄さも感じます。
わたしたちもよりヘルシーに、
またのびのびと調和して
生きていかないとと感じます。
その先へ、向かおうと
前を向いていきたいです。





Sky in every mind

加瀬ヒサヲ 公式サイト KASE Hisawo Official Site

0コメント

  • 1000 / 1000