手を動かし、心を動かす。
写真は先日の満月です。
とても明るかった。
昨日のことになりますが、
立て続けにペンのインクが3本切れました。
たぶん同時期に買った、同じメーカーのものですが、
朝から筆記用具不足の危機を迎えてあわてました。
わたしはもともと文房具が好きで、
ペンもたくさん持ってますが、
こういう状況ははじめてで、
その日のうちに新たに4本買いました。
あえて違うメーカーの種類や太さも変えてみました。
これなら同時に書けなくなることはないかと。
手書きで字を書くのは、
わたしの生活ではよくあることで、
自分の中では基礎運動のようにとらえています。
パソコンに向かうまではなくても、
メモや紙の隅に少し書くことも、
手帳に予定や日記を書くことも日常で、
表現の中では根源的で、
たぶん最後の最後まで続くかなと思ってます。
書くことの楽しさとか、
アイデアや思考を可視化することの面白さ、
そういうものの存在を知っているだけで、
少なくとも時間は豊かになります。
時には手紙で大事な言葉を伝えたり、
公的な書類で手続きをしたり、
驚くほどその幅は広く
書くことのスキルは重要です。
小説論とか、文章の書き方の前の
もっと手前の手で書くこと
絵でも数式でもいいのですが、
そういうテーマで掘り下げる本が
あるといいなあ。
人それぞれのやり方があっていいし、
また人の書き方が気になります。
みなさんは、最近、手でどんなことを書きましたか?
0コメント