アップデートする力と、想像する楽しさ。

おはようございます。
秋らしい冷え込みも始まって、紅葉も少しづつ
進んでいる気がします。
今日は10月13日ですが、明日14日は
姪の15歳の誕生日です。
前も15歳の少年少女を主人公の話を書きましたが、
実際身近の家族で15歳を迎えることになると
ちょっとドキドキします。
先日実家へ行き姪とも話しましたが
修学旅行の班行動で食べた抹茶ソフトが美味しかったそうです。
1日早いけど、誕生日おめでとう。
飛躍の一年になりますように。がんばろうね。



わたし自身は、今月から
持病の薬が注射に変わり、体調が心配されましたが
メンタルはまあなんとか安定しています。
睡眠時間も確保できていますし
ちょっと相談したい人が不在で困りましたが
来年の手帳で先のことを整理していたら
気持ちは落ち着きました。
3年ぶりにほぼ日手帳を来年用に買ったのですが
未来に楽しみにしたいことも見つけましたし、
日々身近に使いたいです。



治療法についても、生活についても
新たな試みを始めてみて
全ての正解は見つからなくても
よりベターを求めてトライすること
また、やってみようと思うことは
結構大事だなと思っています。
人によっては現状維持をずっと目指していたり
守ることを重視する傾向もありますが、
わたしのような、もともと人より生きにくさや
体調面でアップダウンの大きい人間は
時に思い切った決断で
次の道を切り開く力が
より良い生活には必要だと思います。
婦人科で手術したことも
表で話してみると、案外同様の経験をした人や
いま婦人科で治療しているとの話を聞くこともあり、
経験のシェアのメリットも感じています。



今のわたしの楽しみは
29日のラグビー日本代表対オールブラックスの
試合を観戦することです。
かなり倍率は高かったようですが
視野制限ですが、なんと1階の4列目のチケットが取れました!
国立競技場に入るのも初めてで
当日はオールブラックスのポロシャツを着ていこうと思います。
あと自分の誕生日にも
あるところへ行く計画があります。
天気がいいといいな。
また、11月に
上野の国立博物館でDEPAPEPEが
フリーライブをするそうなので
それもできたら見に行きたいです。


わたし自身も元気を取り戻して
いい意味で未来への希望と
自分のこの先の姿への想像力を
膨らませています。
今書いている小説も
当初の自分の想定以上の
すごくいい展開を迎えています。
コロナ禍もあり閉塞感や
後ろ向きになっていた時期もありましたが
今は色々克服した上で
さらによいことが起きると信じています。
今年もあと二ヶ月半ですが
まだまだ面白いことがあるはず。
この先も続く人生へ
自分でエールを送りながら
努力していこうと思います。
まずは元気で、
そして笑顔でいられますように。





Sky in every mind

加瀬ヒサヲ 公式サイト KASE Hisawo Official Site

0コメント

  • 1000 / 1000