秋の楽しみと不思議な計らい

おはようございます。
先週に続き今日の秋分の日から三連休ですね。
あいにくの雨ですが、のんびりできるといいですね。
とはいえ、わたしは
日曜日に4回目のワクチン接種を受けるので
ちょっと緊張するかもしれません。


気温もこの数日で急に下がり
夏がはっきり去ったとわかるようになりましたが
わたしは少し前から長袖を着ることが多くて
服装はそんなに変わっていません。
台風はここのところ連続で来ていますが
引きこもりで何とかやり過ごしています。
この前ハロウィンの飾り付けをしました。
この飾りは少しづつ買い集めてきましたが
植木鉢が増えているので、ぎゅうぎゅう詰めになってます。


先日、友人と会った際に
早めの誕生日プレゼントをいただきました。
黒猫のジジのフィギュアの一輪挿しです。
よくできていて可愛くて
テレビ台の上に置きました。
ハロウィンが終わったら、
トトロ地蔵のいる植木鉢のところに
移動させてもいいかも。


最近過去を振り返って
不思議なご縁や巡り合わせで実現したこととかを
思い出していまして
けっこう不思議な偶然で色々あったなあと感じました。
特に一度行った場所とのご縁や
最近だとラジオで得たやりとりなど
印象深い出来事もあります。
実は中3の姪の卓球の友人の
お父さんがニュージーランド人だそうで
ニュージーランドから帰国して12年になりますが
今もちょこちょこキーワードとして現れています。
友人との繋がりもそうですが
コロナ禍の間も気にかけてくれた方々が
また新たな提案や話題を持ちかけてくれて
ここのところ心温まる日々を送っています。
本当にありがとうございます。


小説についてですが
ピクシブで公開した作品は
おかげさまで順調に読まれています。
ジャンルも長さもバラバラながら
加瀬ヒサヲの作品の特徴としては
平和な読後感と、人物の関係性の丁寧さ
あとラストまでに何か意外なことが起きるとか
自己分析しています。
中でも『ららら』が読書回数が多いのは正直意外でした。
フジヒロさんとミヤビちゃんは、
大学時代の小説アンソロジーで
『ふたりのマリー』という作品で登場した
結構前から存在するシリーズです。
らららはその後エピソード1として書いた作品です。
わたしも改めて読んでほっこりしました。
それぞれの違いとか、また深読みとか
楽しんでもらえたらうれしいです。


また今書いている長編は
145枚以上書けました。
まだあらすじとかは言えないですが
大人のジブリっぽい雰囲気はあるかなと思います。
あと、時間軸としてこの前の冬の様子が出てくるので
天気とか曜日とか現実の描写には力を入れています。
遅くても11月中には書き上げると思いますが
公開の時期や方法は今後また検討いたします。
非常に書いていて楽しいというか
自分が読みたい話を書いているので当然ですが
「大人」には特に刺さる話かもしれません。
気長にお待ちください。




この秋は、久しぶりにアート活動を再開するのと
イベントに外出する機会が増えそうです。
もしかしたら、今後自転車を買うかもしれず
円安の値上げの中、いろいろ調べています。
体調は元気ですが
寝る時間はものすごく早くなっています。
その分こういう朝活もできるので
一人暮らしで自由にやっています。
新しいスニーカーを買ったので
また散歩で写真活動もしたいですね。
雨でも楽しい、また充実したお休みを
みなさん過ごせますように。
それでは。



Sky in every mind

加瀬ヒサヲ 公式サイト KASE Hisawo Official Site

0コメント

  • 1000 / 1000