『ここで手を振る』がpixiv編集部おすすめ作品で紹介されました
先月、pixivで公開しました
『ここで手を振る』が、
pixiv編集部のおすすめ作品として紹介されました。
公開から間もないのですが、このように
ご紹介いただき感謝しています。
皆様もよかったらご覧いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
ここからは、近況です。
2022年も10日経ちましたが、
本当に、目まぐるしく、
また見たことない景色を見ている感じがします。
pixivの作品もそうですが
8年とか、20年とか、そういう長い年月を
飛び越えて今に現れるつながりに
喜び、また驚いているところです。
マトリックスも観ましたが、あれは二十世紀の映画になるんですよね。
色々びっくりでした、新作も。
今若い方に説明しても伝わらないかもしれませんが、
この年で、友人を続けていくということは
本当に人生の最後まで歩くことも見据えることになるんだとか
そういう時間の掛け方を、すでに自分もしていたんだと
再認識させられてます。
また、わたしも新たな学びをたくさんしているところで
発見も、そして
時代がこういう領域まで届くようになったんだとか
目から鱗が落ちるような経験も
どんどんしているところです。
そんな中、自分の体調と、
この先の生き方について
ご心配をおかけしています。
現状としては、通院の日数が増えて
その一方ピアスタッフの仕事がかなり多忙となり
結果としてかなり不規則かつ
セーブした働き方になっています。
年度末までは、有給も活用しつつ
自分の体調第一で動きまして、
4月以降は、仕事の日数を減らす意向は伝えています。
オミクロン株等、感染者数も再び増えている中
その先のことは、決まっていることは何もないのですが、
ピアとアートの関わりや、自分の創作活動など
個人の活動を発展させたり
語学を生かして、海外との交流や情報のシェア
あとはオンラインで教えたりとか
そんなことも検討しています。
ここにきて仕事のメールが急増しているため
プライベートのメールアドレスを新たに設け
少しづつ友人にはお伝えしています。
20代とか30代では
自分の才能や適性などに確信を持てなかったのですが
今ここまで続けてきたことや
当時好きだったことは今も好きでいると
本当にライフワークになるんだなと再確認しています。
驚くことに
周りもそれを認めて応援してくれる反応が予想より大きく
今年はこれからも、
またさまざまな展開になりそうです。
なので、体調が取り戻せたら
かなり楽しみなことが多くなりそうです。
pixivのことも思っていなかったことですが
あの作品を書いていた当時の自分には
生きているといろいろなことが起きるよ、と
言ってあげたいです。
よろしくお願いします。
0コメント